012: Automatic "CQ" voice caller

 2002年にAPLUS社APR9301(フラッシュメモリ内蔵の専用ASIC)を使ったボイスレコーダ基板を入手した。記録時間は20秒程度だが、リピートが求められる音声ガイドなどには大変便利なものだ。ちょうどその頃、マイクを握って何遍も「CQ」出すのが億劫になったこともあり、これにVOX回路を追加して、音声「CQ」自動送出装置に仕立て上げることにした。

 APR9301から出て来る音はなかなかFBで、内部にコンプレッサ機能が付いているらしく平均レベルも高いので無線には好都合である。(ただし、レコーディングの声が小さいと、背景にサンプリングノイズが混じるから注意が要る。)あとはこれを増幅&整流し、時定数を持ったリレー制御回路につなげてやれば良い。リレーは単三電池4本で使えるように小型の省電力型(6V)を選んだ。リリース時定数はちょうど1秒にしてある。

 出来上がったものは正にコンテスト向きツール。操作はreplay(start)ボタンを押すだけなので、長時間CQを出すにも大変都合が良い。最近は、田舎では50メガや144メガでも相手を探すのに苦労するから、この装置の存在価値はこれから増してくるかもしれない。スタンバイ時は僅か数mA、送出時でも60mAの消費電流なので、電池は結構長持ちしている。2003年製作。


One day in 2002, I bought an electric board of voice recording (APR9301of APLUS was the main device). It could record a speech during 20 seconds, and a replay could repeat that many times. In those days, it became a little troublesome to repeat "CQ" calling many times with microphone grasping.

Therefore I have decided that a VOX circuit should be added to this board to make it call an automatic "CQ" with the speech replay command. The time constant of the VOX circuit is one second, and a 6 volt DC relay is in use. Completed equipment is really convenient in the contest operation. It's very nice to send CQ many times without getting tired (It’s only needed to push the start button). The current is several mA while standing by, and it rises up to 60mA only in the sending period, so the battery consumption is little.

Making was in 2003.

 

 

 

 

<<PREV _____ NEXT>>

2019年07月29日